あなたがよく利用するスーパーはどこですか?
私は断然イオンです。
なぜならイオンには、「トップバリュ」の低糖質な食材が沢山あるから。
→おいしく糖質管理生活 - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)
国内でこんなに低糖質な食材を扱っているスーパーは他にはないと思っています。
もちろん、トップバリュ以外の低糖質な食材もイオンには沢山ありますよ。
糖質制限の食材選びならイオンはイチ推しです。
そしてイオンでお得にお買い物するためのマストアイテムと言えばイオンカードなんですよね♪
イオンカードとは?
イオンカードは、イオンやマックスバリュはもちろん、どこでも使えてどんどんポイントが貯まるお得なカードです。
イオンでイオンカードを使えば、200円につき2ポイント「ときめきポイント※」が貯まりますし、キャッシュレスは支払いがとても楽♪
昨日も買い物で溜まっていた「ときめきポイント」を マックスバリュ内WAONステーションで「電子マネーWAON※2」にチャージしたばかり。(交換・チャージ方法は後述)
イオンでイオンカードを使うだけで「ときめきポイント」が溜まり、溜まったポイントを「電子マネーWAON」に交換して、それでまたお買い物ができる。
イオンで買い物をするならイオンカードが絶対お得です♪
※「ときめきポイント」は、イオンカードの利用金額に応じたまるポイントのこと。基本200円(税込)ごとに1ポイント
※2電子マネーWAONとはイオン等で使える電子マネー。1ポイント=1円
イオンカードを使えばこんなにお得♪
それでは私が普段している、とっておきのイオンカードの使い方を5つ紹介しますね。
- イオングループ対象店ならいつでもポイント2倍
- 10日の「ありが10デー」はポイントが5倍
- 20日30日「お客さま感謝デー」お買い物代金5%OFF
- 毎月15日「G.G感謝デー」お買い物代金5%OFF
- 最もお得にイオンカードを使う方法
イオングループ対象店ならいつでもポイント2倍
イオン・マックスバリュ等の対象店舗でクレジット払いをすると200円(税込)ごとに2ポイント※1がもらえます。
対象店舗一例
- イオン
- イオンスタイル
- イオンモール
- ダイエー
- グルメシティ
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンターなど
※1ポイント1円で電子マネーWAONと交換できます。WAONの使い方は後述。
10日の「ありが10デー」はポイントが5倍
https://www.youtube.com/watch?v=bjBvQHKz3RU&feature=youtu.be
毎月10日の「ありが10デー」に、イオン・マックスバリュ等の対象店舗で、食料品・衣料品・暮らしの品などをクレジット払いすると、200円(税込)ごとに5ポイントプレゼント!
20日30日「お客さま感謝デー」お買い物代金5%OFF
毎月20日・30日は、イオングループ各店舗でのイオンカードのクレジット払いで、お買い物代金が5%OFF!
毎月15日「G.G感謝デー」お買い物代金5%OFF
55歳以上限定になりますが、毎月15日 G.G感謝デーでクレジット払いをすれば5%割引。
すでに、イオンカードを持っている方が55歳になったら、G.Gマーク付きカードへの切替(再発行)が必要です。
最もお得にイオンカードを使う方法
最もお得にイオンカードを使う方法は、毎月10日の「ありが10デー」で食材を買いだめをすることです。
糖質制限食の食材って大体決まっていますよね。
- お肉
- 卵
- 大豆製品(豆腐・納豆・枝豆・豆乳)
- 野菜
- きなこ類
- 魚(刺し身・ツナ缶・サバ缶)
- ナッツ類
- 砂糖に変わる代替甘味料
これらの食材を毎月10日の「ありが10デー」にまとめ買いをするのです。
仮に2万円使ったら500ポイントも貯まることになります。
これって大きくないですか?
食材が足りなくなったら毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」で5%OFFで買い物をする。
これらのことを意識するかしないか?だけで、ときめきポイントのたまり方、支払額が違ってきます。
イオンカードを作ったらぜひ毎月10日・20日・30日に買い物をするように心がけてください。
更にときめきポイントを貯めるコツ
ときめきポイントを貯めるコツは、上記で紹介した方法で買い物するだけ。
同じ買い物をするなら、ポイントが5倍になる日を狙って買い物をするだけですから簡単ですよね。
あと、できるならイオンカードに全ての支払いを統一するといいです。
公共料金等をイオンカードで支払うという方法もあります。
イオンカードで公共料金を支払う
サービス | 支払金額 | ときめきポイント |
電気 | 6,000円 | 30ポイント |
ガス | 6,000円 | 30ポイント |
携帯電話 | 10,000円 | 50ポイント |
プロバイダ | 50,00円 | 25ポイント |
例えば、毎月の公共料金の支払をイオンカードに統一すれば、ときめきポイントは確実に溜まっていきます。
上記の例ですと1ヶ月に135ポイントたまります。1年だと1,620ポイントに♪
することは、公共料金の支払をイオンカードにするだけ。
やらないと損します。もったいないと思います。
ときめきポイントの疑問
ときめきポイントは買い物したとき即時反映されるのか
ときめきポイントのポイントは、毎月26日に更新されます。
ですので、1日にイオンカードで購入しても、ポイントとして反映されるのは26日になります。
条件によっては日にちが前後することもあります。
ときめきポイント数は、アプリ「イオンウォレット」、暮らしのマネーサイト、毎月のご請求明細書で確認することできます。
→イオンウォレット(イオンカード公式アプリ) | イオンカード 暮らしのマネーサイト
ときめきポイントの有効期間はあるのか(いつ交換するのがよいのか)
ときめきポイントの有効期限(応募期限)は、ポイント獲得期間に応じて最大で2年間です。
1,000ポイントから、電子マネーWAONに交換できます。
私は1,000ポイント溜まった時点で電子マネーWAONに交換しています。
イオンカードで溜まったポイントの交換方法・使い方は?
ときめきポイントは1,000ポイントから交換できます。
使い方は3つあります。
- 商品・商品券と交換
- イオンショップなどのオンラインショップで使う
- 電子マネーWAONに交換する
- WAON POINTに交換する
ここでは、電子マネーWAONに交換する方法を説明します。
ときめきポイントを電子マネーWAONに交換する方法は5つあります。
- アプリ「イオンウォレット」
- 暮らしのマネーサイト
- 電話(自動音声音サービス)
- 郵送
スマホの方は「イオンウォレット」で、パソコンの方は「暮らしのマネーサイト」で交換するのがいいでしょう。
→ときめきポイントの交換方法を教えてください。 | よくあるご質問| 暮らしのマネーサイト
ただし、ときめきポイントを電子マネーWAONに交換しただけでは、まだイオンでお買い物に使えません。
ネット上にある電子マネーWAONをご自身のイオンカードにチャージする必要があるのです。
イオンやマックスバリュに、WAONステーションという機械があります。
そこでイオンカードに電子マネーWAONをチャージしたあとに、電子マネーWAONとして使えるようになります。
[timeline title="ときめきポイントをWAONに交換してチャージする流れ"]
[ti label="STEP1" title="ときめきポイントをWAONに交換"]イオンウォレット、暮らしのマネーサイトでときめきポイントをWAONに交換する[/ti]
[ti label="STEP2" title="WAONをチャージする"]WAONステーションでWAONをイオンカードにチャージする[/ti]
[ti label="STEP3" title="イオンで使う"]会計時にWAONで支払う[/ti]
[/timeline]
流れとしては、この動画がわかりやすいです。
イオンカードをネットで申し込むメリット
断然ネットで申し込むほうがお得♪
イオンカードは、ネットで申し込めるほか、イオン実店舗でも申し込みできます。
イオン実店舗でする場合、先客がいると時間がかかります。
もしくは手に荷物を抱えていたりして面倒かもしれません。
あと実店鋪でのイオンカードを申し込みは、イオン商品券1,000円分プレゼントされます。
でもネットなら、思い立ったらすぐにカードを申し込むめる上に、ときめきポイント1,500ポイントもらえます。(2021年2月現在)
断然ネットで申し込んだほうが楽でお得ですよね♪
イオンカード申し込みの流れ
[timeline title="所要時間10分~15分ほど"]
[ti label="STEP1" title="下記からアクセスする"]→イオンカード公式サイト[/ti]
[ti label="STEP2" title="イオンカードを選ぶ"]希望するカードを選んでください[/ti]
[ti label="STEP3" title="必要事項を入力"]必要事項を入力してお申し込みください[/ti]
[ti label="STEP4" title="申し込み完了"]登録したメールアドレスに完了メールが届きます[/ti]
[/timeline]
入会審査後、カードが届くのは約2週間後になります。
イオンカードセレクトとイオンカードWAON一体型の違い
イオンカードには、2種類カードの種類があります
- イオンカードセレクト
- イオンカードWAON一体型
イオンカードセレクト | イオンカードWAON一体型 | |
銀行口座 | イオン銀行の口座が必要 | イオン銀行以外でもOK |
WAONオートチャージ | 200円(税込)ごとに1WAONポイント | ポイント還元なし |
公共料金の支払 | 公共料金を1件支払い毎に毎月5WAONポイント! | ポイント還元なし |
給与受取り | 毎月10WAONポイント | ポイント還元なし |
セレクトと一体型の主な違いは上の表のとおりです。
徹底的にポイントを貯まるのであれば、イオン銀行口座は必要ですがイオンカードセレクトを選ぶのが良いでしょう。
イオンクレジットカードに関するTwitter上の口コミ
イオンカードの
ときめきポイント
がんばって貯めてたのが
6000円分の商品券に交換できました
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチなので
Fire TV Stickを買います
( ¯﹀¯ )/+*うれしみ pic.twitter.com/4UyRmvnAto
— 蓮ren (@mi50038) January 24, 2021
イオンカードのポイント貯まったんでコンパクトホットプレート頼んだ。
昨日届いたので夕辺は焼き肉したんだ🥩✨
ちっちゃいし、温度調節とかないシンプルなものだけど、中々パワフルで野菜がちゃっちゃと焼けた!
肉、何処⁉️の写真です pic.twitter.com/SOfKTjzQg6— 聴雨 (@choou12_09) December 4, 2020
イオンカード神!
フォロワーさんの見てから欲しい!ってなってたら…カードのポイントで交換できたw
ときめきポイントでときめきました🤗 pic.twitter.com/eNlXf667CB
— しび春🐼焼豚 (@CBR400R_CBharu) February 14, 2021
低糖質な食品を買うならイオンがオススメ♪お支払いはもちろんイオンカードで♪まとめ
ありが10デー | 毎月10日 | 利用200円(税込)ごとに、1ポイント→5ポイント |
お客さま感謝デー | 毎月20日・30日 | 5%OFFで買い物できる |
G.G感謝デー | 毎月15日 | クレジット払いで5%割引 |
野球のイチローさんの言葉にこんなのがありますよね。
小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道
イオンカードを使っていたら、いつのまにか何千ポイントも溜まってた。という事もよくあります。
糖質制限の食料品を買うならイオンは品揃えがいいですし、イオンカードを使うだけでポイントが貯まります。
イオン・マックスバリュで買い物をするならイオンカードが断然お得です。
まとめます。
よい点
- キャッシュレスで支払いが楽
- イオンを継続的に使うならお得にポイントが貯まる
- 公共料金でもポイントが貯まる
- 入会金・年会費無料
悪い点
- ありません
私は、月10回以上イオン・マックスバリュの利用と公共料金の支払をイオンカードでしています。
毎月1,000ポイント以上の「ときめきポイント」は貯まっています。
そのポイントを電子マネーWAONに交換して、それでまたお買い物。
かなりお得に買い物ができています。
もしイオンカードが気になるのであれば、公式サイトをチェックしてみてください!
もちろん入会金・年会費無料ですよ。
いまなら新規入会で1,500円相当の「ときめきポイント」プレゼント中♪