糖質制限は期間を決めてするものではありません。
程度の差はあるにしろ、やるならずっと続けるのが糖質制限だと私は思います。
ただ、糖質制限を長く続けていくと
- 料理内容がワンパターンになったり
- 週末のお昼を作るのが面倒だったり
必ず糖質制限の食事を作るのが面倒な時がきます。
そんな時は低糖質な冷凍食品に頼ってください。
今回レビューする食宅便の低糖質セレクトは、1食の糖質が10g以下の冷凍惣菜で、かなり美味しいのでオススメですよ♪
食宅便の低糖質セレクトとは?
食宅便の低糖質セレクトは
1食あたりの糖質を10g以下に抑えたおかず7食セットのメニューです(おかずのみ)。
エネルギー | 232kcal |
たんぱく質 | 19.7g |
脂質 | 13.0g |
糖質 | 5.6g |
もちろん、低糖質なだけでなく、
- 飽きのこないメニュー
- 管理栄養士監修で安心
- 食べたい時にチンするだけ!
ですので、冷凍庫に常備しておけば、今日は自炊勘弁して!って時に重宝しますよ!
食宅便低糖質セレクトのお値段
低糖質セレクトには3つのコースがあります。
- 通常コース(都度注文)
- らくらく定期便
- 初回限定低糖質コース
税込 | 食数 | 送料 | |
通常コース(都度注文) | 3,920円 | 7食 | 780円 |
らくらく定期便 | 3,920円 | 7食 | 390円(50%OFF) |
初回限定低糖質コース | 2,240円 | 4食 | 送料無料 |
あなたにあったコースをお選びください。
食宅便 低糖質セレクトがAmazonでも買えます
Amazonにも食宅便 低糖質セレクトはあります。
送料無料ですが、値段が4,700円です。
食宅便の本家サイトでは通常コースが3,920円に送料が780円で合計4,700円です。
値段だけ見るとAmazonと食宅便本家サイトは同額になります。
ただ、本家サイトで購入すると72ポイントつきます。
これから何度か食宅便を利用しようと考えているなら、本家サイトで購入するほうが良いと思います。
食宅便のらくらく定期便だと、送料は半額の390円になりますしね。
定期便の配送間隔
らくらく定期便とは、定期的に食宅便のお惣菜が自宅に届くサービスです。
毎週、隔週、月一でお届けの周期を選ぶことができます。
ご自身の食べるペースに合わせることが出来るのでとても便利だと思います。
スキップももちろん可能です!
支払い方法
支払い方法はクレジットカードもしくは代金引換です。
電話でらくらく定期便を注文された場合は口座振替も可能!
使えるクレジットカード
- JCB
- VISA
- MASTER CARD
- ダイナース
- アメリカン・エキスプレス
支払い方法は一括払いのみです。
らくらく定期便の退会・解約
らくらく定期便の解約は電話のみ受付しています。
次回お届け予定日の5日前までに電話連絡する必要がありますのでご注意ください。
低糖質セレクトを実食レビュー
2021年1月現在食宅便低糖質シリーズはAセットからGセットまであります。
以下のレビューは、2017年11月時点Aセットのものです。
牛シャブとホタテのオリーブオイル仕立て
エネルギー | 207kcal |
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 13.5g |
炭水化物 | 8.1g(糖質6.0g食物繊維2.1g) |
食塩相当量 | 2.0g |
お昼ごはんではじめて食宅便の低糖質セレクトを食べました。
食べた直後は、もう少し食べたいなと思いましたが、しばらくすると結構お腹が膨れました。
味付け、薄味です。普通に美味しくて糖質6.0gって凄いと思います。
タンドリーチキンと鮪(マグロ)の煮付
エネルギー | 218kcal |
たんぱく質 | 25.8g |
脂質 | 9.6g |
炭水化物 | 7.3g(糖質6.3g) |
食塩相当量 | 1.7g |
袋をあけると、タンドリーチキンの匂いがして食欲を掻き立てられました。
品数も多いし味付けも違うので、満足度はかなり高い。
ただ見た目が寂しいので、皿に盛り付けるといいかもしれません。
食後は思ってた以上にお腹が膨れましたね。糖質6.3g。
鯵(アジ)の塩焼きと鶏肉の唐揚げ
以前食べた「牛シャブとホタテのオリーブオイル仕立て」では味が薄いと感じていましたが、今回の惣菜は味付けはとても良かったと思います。
普通に美味しかったです。
妻の作った味噌汁と一緒に食べたらお腹は十分膨れました。糖質7.9g。
鯖(サバ)の塩麹焼きと豚肉のハーブ和え
今の冷凍技術ってすごいですね。
電子レンジでチンした鯖が美味しくて驚き。
サバ以外も美味しかったです。糖質は驚きの3.1g。
鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈(タラ)のトマト煮
鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈(タラ)のトマト煮に加え、妻の味噌汁でお腹は膨れました。
おかずの数も十分に多くて満足しました。
ただ、夕方になるとややお腹が減りましたね。糖質6.0g
豚肉の生姜煮と鯖(サバ)の胡麻だれ
豚の生姜焼き、美味しいですが生姜の味がなかったです。そこが残念!
しめじがバターソテー風で美味しかったし、サバはいい味してます。
残念なのが、ほうれん草。べチャッした感じでした。糖質5.0g。
鱈(タラ)のカニあんかけと豚肉の野菜旨煮
まず見た目が美しい。色って本当に食欲に影響がありますね。味も良かったです。
ただ電子レンジの温め方が弱かったのか、鱈の中心部が冷たかったのが失敗でしたね。
糖質5.1g。
食宅便 低糖質セレクトに関するツイッターの口コミ
やばい!ちょーうまそう!
食卓便の低糖質セレクトD!
バジルチキンと赤魚の玉ねぎソース
食事において、封を開けた時のテンション上がる感じも大事だよねー#ダイエット垢さんと繋がりたい#食宅便#低糖質ダイエット pic.twitter.com/dWIvM0Ey7j
— ねこぱん#冷凍弁当でヘルシーダイエット (@reito_bento) June 8, 2019
【ダイエット4週目】
今日は、食宅便の低糖質セレクト「牛肉の卵とじ」を食べました。親子丼の汁だくみたいな味付けだからとても美味しかったです。
副菜の品数も豊富で満足でした。 pic.twitter.com/1LJDDdO5Lp
— ばやしこ。@食事宅配ダイエット中 (@bayashiko_life) January 6, 2021
さて、少しの期間休憩したのでダイエット再開します!
食宅便の低糖質セレクトの治部煮をたべました。
美味しかったんだけど、味が優しすぎてあんまり好みじゃありませんでした笑 pic.twitter.com/bRT8zndNde
— ばやしこ。@食事宅配ダイエット中 (@bayashiko_life) January 20, 2021
食宅便 低糖質セレクトに関するYou Tubeの評判
https://youtu.be/7WJecNifdCQ
食宅便 低糖質セレクトまとめ
ご飯、パン、麺などを食べる時にいつも思うのですが糖質は美味しい。
ですので、食宅便の低糖質セレクトは1食あたりの糖質が10g以下と聞いて、正直美味しくないだろうと食べる前は予想していました。
でも実際食べてみると、思っていた以上に美味しくてびっくり!
内容も和洋中とバラエティに富んでいて、見た目も綺麗。
予想を大きく裏切ってくれました。
ただ、量が男性にはやや少ないと思います。腹八分程度ぐらいか?
あともう一点気になったのが、電子レンジの熱の通り具合。
色んな惣菜を同じトレーでチンするので、一部冷たかったりする時がありました。
でも、自炊でこれだけバラエティに富んだ料理を低糖質で作るのは、かなり手間がかかります
冷凍庫に常備しておけば自炊の手抜きをしたときには重宝すると思います。
まとめますね♪
良い点
- 割と美味しい
- 厳しい糖質制限でもOKの1食糖質10g以下
- バラエティに富み、見た目も美しい
今一つな点
- 男性には量がやや少ない
- 電子レンジの温まり具合が不均一な時がある
今回は食宅便の低糖質セレクトを実食レビューしました。
私はこの低糖質セレクトはオススメできると思います。
食宅便のお試しセットは4食で2,240円(税込み)、送料無料ですので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?