食べることは生きること。
食べないことには、何事も始まりません。
でも、ちゃんとした料理を作り続けるのは
- めんどうだし
- 毎日いそがしい
結果、食べるのが”なおざり”になる。
簡単に美味しく、必要な栄養素が摂れる食事があったら。。。
それがあるんです。
ベースフード(BASE FOOD)といいます。
ベースフード(BASE FOOD)とは?

上記表は※推定値 ※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
BASE FOODには、26種のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維など、からだに必要な栄養素が ぎゅっと詰まっています。
ラインナップは2つ
- BASE BREAD
- BASE PASTA
BASE BREADは、ミニ食パン(プレーン)・プレーン・チョコ・メープル・シナモン・カレーの6種類のパン※1。糖質は糖質約30%OFF。※2
BASE PASTAは、フェットチーネとアジアンの2種類のパスタ。糖質40%OFF※3。
日本食品標準成分表2015年版(七訂)ロールパン | 46.6g(100gあたり) |
BASE BREADプレーン | 推計29.3g(100gあたり) |
日本食品標準成分表2015年版(七訂)中華めん(生) | 69.7g(130g) |
BASE PASTAフェットチーネ | 41.6g(1食130g) |
※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)
※3 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、中華めん(生)との比較(同量)
ベースフードの継続スタートセットについて

ベースフードには、初心者に嬉しい継続スタートセットが2種類あります。
- パン16袋セット 3,156円
- パン10袋&パスタ4袋セット 3,436円
- パン8袋&クッキー10袋セット 3188円
今回、パン10袋&パスタ4袋セットを注文してみました!
継続とありますが、1回きりの購入で、2回目以降の注文は解約することができます。
スタートセット以外に
- 月替りおまかせソース4食セットや
- パン・パスタの個数をご自身で選んで
購入することもできます。
ベースフード実食レビュー
こんな感じで届きました♪

今回注文したのは、パン10袋&パスタ4袋セットです。
クロネコヤマトさんが配達してくれました。
箱を開けてみると
- BASE PASTA フェットチーネ…2袋
- BASE PASTA アジアン…2袋
- BASE BREAD プレーン…2袋
- BASE BREAD チョコレート…2袋
- BASE BREAD メープル…2袋
- BASE BREAD シナモン…2袋
- BASE BREAD カレー…2袋
が入っていました♪
早速食べてみました。
BASE BREAD プレーン


熱量 | 205kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 23.9g |
糖質 | 20.7g |
食物繊維 | 3.2g |
食塩相当量 | 0.7g |


まず、手に取った時点でずっしりと重さを感じます。
生地に弾力があって、噛みごたえのある食感。
よく噛んで食べる状態になるので、咀嚼力が上がると思います(笑)
中にプチプチを感じましたが、チアシードでしょうか?
味はとてもよく、お腹にずっしりときます。
これリピートしたい味です。
糖質は1個で20.7gですので、ガッツリ糖質制限している人には向きません。
BASE BREAD の温め方
そのまま食べても美味しいベースブレッドですが、レンジで
- 500w 約20秒加熱
するとさらに美味しさが増します。
BASE BREAD プレーンアレンジ ハム卵野菜を挟んで

ハム卵野菜を挟んで食べてみました。
もともとプレーン自体がボリューム感がありますが、さらにボリューミーに。
とても満足できる味です。マヨネーズとハムの塩気がちょうどよかったです。
BASE BREAD プレーンアレンジ 大豆からつくったハンバーグを挟んで
トップバリュのVegetive(ベジティブ)というシリーズの大豆からつくった ハンバーグ 柚子おろしソースとレタスを挟んで食べました。
→トップバリュVegetive(ベジティブ)をイオンで購入しました。美味しさ、レシピ、料金などを徹底レビューします! | OJIBU
かなりボリューム(糖質も)があります。
味は、残念ながら、大豆からつくった ハンバーグ 柚子おろしソースが今一つなため、美味しくなかったです。
ボリュームはかなりあって、これ一つでかなりお腹が膨れました。
BASE BREAD チョコレート


熱量 | 255kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 29.3g |
糖質 | 25.9g |
食物繊維 | 3.4g |
食塩相当量 | 0.69g |


プレーンも美味しかったけどチョコレートはさらに美味しい。
なんか、ここまで美味しいと嬉しくなる。
チアシードのプチプチも快感!
食べ応えがあるので満足度高いです。
牛乳やコーヒーと一緒に朝食、昼食によいと思いました。
糖質は1個25.9g。1食で2個なら糖質制限では完全アウト!です。
BASE BREAD チョコレートアレンジ シュレッドを挟んで

トップバリュの豆乳とココナッツオイルからつくったまろやかシュレッドを挟んで、電子レンジでチンして食べました。
→トップバリュVegetive(ベジティブ)をイオンで購入しました。美味しさ、レシピ、料金などを徹底レビューします! | OJIBU
中のシュレッドが溶けて、チョコレート感が失われ、シュレッドのモッチリ感と塩味を感じました。
不味くはありませんが、BASE BREADが折角チョコレート味なので、その甘さを消すアレンジはよくないですね。
チョコレートは、そのまま食べるか、甘さを足す方がいいのかもしれません。
BASE BREAD チョコレートアレンジ バナナとクリームチーズを挟んで

BASE BREAD チョコレートのアレンジです。
パンの間に、kiriというクリームチーズとバナナを挟みました。
→キリ クリームチーズ | キリ | 商品情報 | ベル ジャポン
これが美味しいのなんのって。
バナナとチョコの甘さ。そしてクリームチーズのクリーミーさが相まって、旨い♪
これは、また食べたい。また作りたいと思いました。
BASE PASTA フェットチーネ


熱量 | 383kcal |
たんぱく質 | 29.8g |
脂質 | 8.8g |
炭水化物 | 48.5g |
糖質 | 41.6g |
食物繊維 | 6.9g |
食塩相当量 | 0.8g |

BASE PASTAフェットチーネの麺です。
太いのでびっくりしました。

茹で方は、沸騰したお湯で2分間茹でます。
ミートソースで食べてみる
材料

- 合いびき肉300g
- 玉ねぎ150g
- カゴメ基本のトマトソース1缶(295g)
- ハウス生にんにくみじん切り小さじ1
- マキシマム(万能調味料)適量
- 顆粒コンソメ大さじ1
作り方

フライパンで、にんにく、ひき肉、玉ねぎを炒めます。

全体に火が通ったら、カゴメ基本のトマトソース1缶を入れます。

顆粒コンソメとマキシマムで味付けして、しばらく煮込んだら完成です。
食べてみた感想

茹でたフェットチーネにかけて粉チーズを散らしていただきます!
フェットチーネの麺の特徴ですが、何もありません。
甘みもない本当に普通の麺なんです。
つまり、かけるソース次第で旨いかマズイか決まる。
今回のミートソースは美味しかったので、フェットチーネも美味しく頂けました。
キューピーあえるパスタソースペペロンチーノで食べてみる
材料

- キューピーあえるパスタソースペペロンチーノ
作り方
茹でたフェットチーネの麺に、ソースを絡めます。
その後トッピングをふりかけて完成です。とても簡単です。
食べてみた感想

とても美味しいと思いました。
フェットチーネの麺は、そこまで特徴がないので、キューピーあえるパスタソースペペロンチーノのガーリックがガツンと来て、一気に食べちゃいました。
ペペロンチーノの糖質は1食分(ソース25g+トッピング1袋)で3.2gと低いです。
BASE PASTA アジアン


熱量 | 390kcal |
たんぱく質 | 29.9g |
脂質 | 9.0g |
炭水化物 | 50g |
糖質 | 43.1g |
食物繊維 | 6.9g |
食塩相当量 | 0.8g |

見た感じフェットチーネとの違いは麺の太さだけかと思いましたが、原材料にフェットチーネには含まれていない酵素(乳を含む)とV.Cが含まれていました。


アジアンにはミートソースにミックスハーブを散らしていただきました。
太麺のフェットチーネに比べると細麺なので食べやすかったです。
味の違いは感じませんでした。
いろいろなソースに合うパスタだと思います。
ベーコンとほうれん草で食べてみる
材料

- ヘルシーキッチン ZERO ハーフベーコン – ベーコン | 日本ハム 33g
- ほうれん草1わ
- マキシマム適量
作り方
フライパンで、ベーコンとほうれん草を炒めます。
味付けは、あえてマキシマムのみでやってみる。
材料を炒めたら、ベースフードアジアンを絡めて出来上がりです。
食べてみた感想

見た目、焼きそばっぽくなりましたね。
でも、味は焼きそばではありません。
ベースフード味というか、今まで食べたことがない味です。
ただ、調味料がマキシマムのみでは、やはりインパクトに欠けた味になってしまいました。
お腹は一杯になりましたが、もうひと工夫あればもっと美味しくなるって思いましたね。
注文方法

注文はとても簡単♪
公式サイトで簡単に注文することができます。
ただし初回注文は、配送先の情報やメールアドレスなど新規登録が必要です。
Amazon Payも使えますよ。
支払い方法
継続コースと1回のみの場合では、支払い方法が若干違いますのでご注意ください!

継続コースの場合
- Amazon Pay
- 代金引換(代引手数料 330円)※1万円未満の場合
- クレジットカード決済(VISA,Master Card,AMEX,JCB)
1回のみの場合
- クレジットカード決済(VISA,Master Card,AMEX,JCB)
- Amazon Pay
- コンビニ決済(手数料 216円)
- 代金引換(代引手数料 330円)※1万円未満の場合
- 銀行振込(各金融期間の振込手数料)
ベースフードのクーポンについて
ベースフードのクーポンですが、残念ですが、今回用意できませんでした。
でも、ベースフードのスタートセットを使えば、なんと初回20%OFFで試せます。
2回目以降は10%OFFに♪
もちろん、1回のみ購入で、2回目以降キャンセルできますよ。
配送
配送は、クロネコヤマトの宅急便です。
クロネコメンバーズ登録でコンビニや街のロッカーでの受取も可能です。
さらにLINEとクロネコメンバーズとの連携で、さらに便利に♪
送料は、全国一律500円です。
継続コースのスキップ・解約方法
スキップ
もちろん、継続コースのスキップはできます。
マイページから簡単に設定できます。
ただし、お届け予定日の5日前までに変更する必要があります。
解約
継続コースは、マイページから簡単に解約できます。
ただし、お届け日の5日前までに手続きをすることが必要です。
ベースフードのTwitterでの口コミ
バランス栄養パンの #ベースブレッド を食べてみました。
マーブルチョコタイプです。#栄養食 と考えたら、合格なんじゃないでしょうか?
プロテインをお供に、朝食や昼食の定番になると思います。#食レポ #BASEBREAD #ベースフード @BASEFOOD pic.twitter.com/SKkxgyLszA— 我妻武彦(製造業COO) (@take_wagatsuma) October 17, 2020
「#ベースフードパスタ(アジアン)」を食べてみたけど、タイムラインで見かけた「これは蕎麦として食べるべき」という教えと、公式がおすすめしていた「納豆と卵を乗せて食べる」というレシピを守って、白だしをかけて食べてみたらおいしかった〜😍
次はフェットチーネも食べてみよ!#ベースフード— わたしすごいえらいやばい (@watashierai) October 19, 2020
ベースフードのお試しセットを買ってみた。ベースブレッドは評判通りの美味しさ。ライ麦パンっぽい素朴な味わいだが何も塗らなくても食べられる。チョコの方が旨いがプレーンも良し。
ベースパスタは微妙との声多いが美味しいよ!確かにそばっぽいんでツナほうれん草で炒めたのを箸で食べたけどw— ロペレス (@radioperez) October 16, 2020
ベースフードのYou Tubeでの評判
ベースフードまとめ
今でこそマラソンなどの運動のために、食生活の重要性はかなり意識していますが、独身の頃は生活が不規則で食事もいい加減でした。
ですので、ベースフードの開発秘話は響きました。
食べることが体と心を作るんです。
そういう意味で、完全栄養という考え方は良いと思います。
今回、はじめて完全栄養食のベースフードを食べましたが、味は問題ないです。
美味しいと思います
そして手軽に食べることができます。
忙しい現代人にピッタリの食事の一つだと思います。
ただ、ベースフードは、ガッツリ糖質制限をしている人には糖質オーバーですので向きません。
ロカボな糖質制限をしている方がたまに食べるのはいいのかなと思います。